磐田市に地域密着、骨折 脱臼 打撲 捻挫・肩 腰 膝などの痛みに対処する鍼灸接骨院

ゆうき鍼灸接骨院ゆうき鍼灸接骨院

  • 初診の方・施術の流れ
  • 施術の内容
  • 施術料金
  • 交通事故治療
  • 診療時間 : 8:30~12:30/15:30~19:30
    水曜日・土曜日(午後) 予約診療
    休診日 : 日曜・祝日

2020.01.25

追突事故に遭われた際の頭痛・首の痛み

追突事故に遭われた際の頭痛・首の痛み

追突事故に遭われた際の頭痛・首の痛み
首を痛めたイラスト

追突事故後の首の痛み・頭痛を訴えて、数日前に当院へ受診された患者様のお話をさせて頂きます。

その患者様は、車で会社に向かう途中に赤信号で停車していたらいきなり「ドカンッ」という音と同時に強い衝撃が身体に加わり、一瞬何が起きたか分からなかったが直ぐに追突されたことに気付いたそうです。(相手の加害者の方はほぼノーブレーキで衝突したので相当な衝撃だったと思います)


追突事故直後って痛みが直ぐに出るの?

追突事故で車同士が衝突(イラスト)
追突事故のイラスト

追突事故に遭われた方であれば何となくお分かりになるかと思いますが、追突事故直後というのは驚きや恐怖感が強くアドレナリンが多量に出ている様な感覚で興奮状態になる方がほとんどで個人差はありますが「むち打ち」症状はそこまで痛みを感じないことも少なくありません。

この患者様も当日当院へ受診された際、痛みはそこまでなく多少重ダルいくらいで、表情や声のトーンも一般的で若干気持ちが高ぶっている雰囲気が気になったぐらいでしたが、翌日になり首の痛みや頭痛・気持ち悪さが出現し、声のトーンも下がり表情も硬く吐き気もあり一晩で一気に症状が悪化してしまいました(一般的に翌日から2~3日後より悪化する事が多いが1カ月後に出現する事もあるといわれています)
これが、むち打ち症状の典型的なパターンです。


むち打ちって何?どのような症状?

むち打ちって何?どのような症状?

むち打ちとはその名の通り首が鞭のようにしなる事からそう呼ばれ、首の骨が前後左右に振られるので、筋肉や軟部組織もそれと同時に引き伸ばされるのですが、その力が強くそれぞれの可動範囲を超えた場合ダメージを受け、更に衝撃がより強い場合は骨同士がぶつかり合って骨折してしまう可能性もあるので特に注意が必要です。

(下記の図のように骨には筋肉・靭帯等軟部組織・神経が付着または隣接しています。これら全てが急激に引っ張られれば痛みが出現するのもご理解頂けると思います)

症状としては、首から肩、背中の痛みや張り・腕や手先のしびれ・感覚鈍麻・握力の低下などがあり、自律神経症状が強く出現すると頭痛・めまい・吐き気・食欲不振・不眠等も併発し、中にはそこからうつ状態に陥ってしまう方もいます。

当院では、患者様一人一人の症状に合った治療プランを提供し少しでも症状が軽くなるように努めさせて頂きます。


お願い!!

当院はInstagramでも身体の痛みや悩みに関する内容を中心に投稿しております。当記事が少しでもお役に立てたのであれば是非フォローして頂けると幸いです。また、交通事故に遭い当院へ受診を希望される場合は保険会社や医療機関にその旨を話す前に事前にこちらへご連絡下さるとスムーズに受診頂けます。その他、何かお困りの事等ございましたらお気軽にご連絡下さい。
(下記どちらでも構いません)





自律神経症状でお悩みの方はこちらをご覧ください

自律神経症状には星状神経節へのアプローチが大事

交通事故後の痛みでお悩みの方はこちらをご覧ください

交通事故後の痛みについて

交通事故後の痛み・むち打ち損傷・肩こり・頭痛・耳鳴り・めまい・慢性腰痛・膝の痛み・スポーツ障害・ケガ・各関節の拘縮(骨折後)等 身体の痛み・悩みがあれば当院へお気軽にご相談下さい。 初診(初めて)の方はお電話にてご連絡下さい。
<料金についてはこちら>

モテ鍼(美容鍼)については専用ページをご覧下さい。
    <専用ページはこちらをクリック>

カテゴリー: | Post : 2020.01.25 11:00

2020.01.22

腕のしびれや痛みには鍼治療が効果的です!!

腕のしびれや痛みには鍼治療が効果的です!!

腕のしびれや痛みには鍼治療が効果的

腕のしびれ(シルエット)

腕のしびれでお悩みの患者様がいらしたのでご説明させて頂きます。

今年の冬は暖冬といわれておりますが、ここ最近になり朝晩の冷え込みが厳しくなってきたように感じます。気温が低くなるにつれて肩こりや頭痛でお困りの方が多く来院されますが、症状が悪化するとただの肩こりではなく腕にしびれを感じる場合もあります。

レントゲンを撮っても異常はみられない。という場合も多い

今回の患者様は、以前から首~肩のコリ・張りを感じていたそうですが、当初は自宅で入浴後にストレッチをしたりシップを貼って対処していれば何とか治まっていたそうです。その後徐々に症状が悪化していき近隣の医療機関にてレントゲン検査を受けたそうですが特に異常はなくシップを貼って様子見と医師から説明を受けましたが、一向に治まる気配どころか症状が悪化したため当院にへ受診されました。

腕のしびれの原因には首が関係しています

来院時は、首周りも重ダルく張り感を訴えておられましたが、それ以上に腕の痛みとしびれが強く生活にも支障が出ている様子でした。一般的には肩(首)のコリや張りが原因で腕がしびれたり痛みが生じる事は考えにくいと思いますが、実は腕の痛みなどの原因は首の症状からの影響を受けるものが少なくないのです。なぜなら首は7個の頚椎(けいつい)という骨で構成され各骨と骨の間からは神経が出ており、その神経が手や腕の動き・感覚を担っているためその神経が骨の変形や椎間板ヘルニア(ゲル状に近いクッション材が突出または膨隆する事)等何らかの影響により圧迫を受けると手や腕の動き・感覚が鈍くなったりしびれや痛みが出現すると考えられているからです(しびれに関しては諸説あり出現する場所は必ずしも一定ではない)

 

神経の走行を示した骨模型

骨模型神経付着

肩こりを軽視してはいけません!

そして上記の何らかの影響を受けると圧迫されるという状況は、筋肉が凝り固まり血液循環が悪くなることで筋の弾力性が低下し、骨の動きも悪くなることで起きる可能性が高まりますので「ただの肩コリ」だと軽視していると症状の悪化を招いてしまいます。(ちなみに症状が出ている側へ首を曲げることで腕の痛みやしびれが首からの影響かを簡単にチェックする事ができます)

腕のしびれの症状には鍼治療が効果的です

鍼(ディスポーザブル)

セイリンの鍼

当院ではこの患者様に鍼治療をさせて頂き、現在は肩の張り感は多少残存するものの当初にみられた腕の痛みとしびれはほぼ改善されました。鍼と聞くと怖い・痛そうとイメージをお持ちの方もいらっしゃると思いますが、想像していた程の痛みではなくお受け頂く方がほとんどですので初めての方でもご安心下さい。

首が原因で起きる症状は他にも多々ありますので何かお困りのようでしたらお気軽に当院へご連絡下さい。

 

 

交通事故後の痛み・むち打ち損傷・肩こり・頭痛・耳鳴り・めまい・慢性腰痛・膝の痛み・スポーツ障害・ケガ・各関節の拘縮(骨折後)等 身体の痛み・悩みがあれば当院へお気軽にご相談下さい。 初診(初めて)の方はお電話にてご連絡下さい。

 <料金についてはこちら>

 

モテ鍼(美容鍼)については専用ページをご覧下さい。

    <専用ページはこちらをクリック>

 

 

 

 

 

カテゴリー: | Post : 2020.01.22 11:52

2020.01.20

モテ鍼(美容鍼)はこんな効果が期待できます!!

モテ鍼(美容鍼)はこんな効果が期待できます!!

モテ鍼(美容鍼)はこんな効果が期待できます!!

美容鍼施術風景

これまで当院で治療をお受け頂いた方を中心に「美容鍼」を受けてみたい、興味がある。という様なご意見を多く頂いておりましたが、忙しい状況が続いており先延ばしになっておりました。

しかし、遂に………当院でも新メニューとして美容鍼をスタートしました。

その名も『モテ鍼』といいます。

(モテ鍼の「モテ」とは、単に異性に「モテる」という意味だけではなく自信がモテる・美を保てる。という意味合いが含まれております。)

モテ鍼(美容鍼)はどんな効果があるの?

モテ鍼(美容鍼)

モテ鍼ロゴ

モテ鍼(美容鍼)では次ような効果が期待できると思います。

  1. シワやほうれい線・たるみを目立たなくする(リフトアップ効果)

  2. むくみやクマ・くすみの改善(血行促進)

  3. シミ・肌質改善(ターンオーバー促進・調整)
    等が期待できるといわれております(個人差はあります)

モテ鍼(美容鍼)を実際に受けて頂いた方の感想

実際に当院のモテ鍼を受けて頂いている方からは他にも翌朝の化粧水の浸透度が違う、冬の乾燥肌が気にならなくなった、定期的に行う肌年齢検査値に明らかな変化が現れた・若くなった等のご意見も頂きました。
今後も少しでも多くのクライアントさんの悩みを解決できるように頑張ります。

上記のような事でお悩みの方は、お気軽に当院へご相談下さい。

 

詳しくは『モテ鍼』専用ページをご覧下さい。

《専用ページはこちら》

 

 

カテゴリー: | Post : 2020.01.20 18:50

2019.12.20

モテ鍼(美容鍼)について

モテ鍼(美容鍼)について

モテ鍼(美容鍼)
モテ鍼ロゴ

モテ鍼(美容鍼)を新たにメニュー化致しました。現在、ご予約のクライアント様が多々いらっしゃいますので、ご希望の際はお電話かLINEにてお問い合わせ下さい。

詳しくは下記にてご確認下さい。

カテゴリー: | Post : 2019.12.20 10:36

2019.03.19

小児に多い股関節周辺の痛みについて

小児に多い股関節周辺の痛みについて

小児に多い股関節周辺の痛みについて

先日、磐田市在住の小学1年生の男児が股関節周辺の痛みを訴え来院されました。

お話を聞いてみると、前日に一人でサッカーボールを蹴っていたら股関節が痛くなり、その日の夜中にも股関節の激痛を訴え泣いていたそうです。翌朝になっても痛みがあり(何とか学校には行けたそうですが)心配になったため当院へ受診されました。

この男児は一か月前にも同様の症状を訴え、その際は整形外科(病院)を受診しレントゲン検査をしたものの異常はみられないと説明を受けたそうで、そこから一度痛みはなくなり、サッカー等の運動や日常生活上も特に問題なく過ごしていたそうです。


どんな症状?

どんな症状?

来院時、多少の跛行(足を引きずって歩く)はみられましたが自力で歩いてベッドの乗降りは可能でした。股関節周辺以外の痛み(特に大腿部~膝関節部)は訴えませんでしたが多少、股関節の動きに制限があり外転(足を外に開く)と内旋(あぐらと反対方向へ捻る)方向へ動かすと痛みが出現し、患部の熱感、腫脹、皮下出血はみられず安静時痛もそこまで強くはない状態でした。(ちなみに1週間前頃に風邪を引いていましたが現在は発熱もなく体温は平熱、出生時にみられる先天性股関節脱臼もなくステロイドの長期使用もありません。)

外転運動

内旋運動

まず、この年齢層で男児、股関節の痛みを訴える際に一番最初に疑う疾患は……『単純性股関節炎』というものです。

単純性股関節炎とは、3~10歳前後の小児に出現する疾患で男女比は2~3:1で男児に多く、小児期に発症する股関節疾患で最も頻度が高い疾患です。原因(病因)として考えられているのは、風邪等の感染、アレルギー、外傷によって起こると考えられていますが、はっきりとは分かっていません。

症状は、股関節痛を訴え歩行障害は軽度の跛行を呈するものから歩行不能なものもあり、股関節の可動域制限がみられますがおおよそ2週間以内に症状が消失してしまう事が多い疾患です。また、血液検査やレントゲン検査は異常を認めない事がほとんどですが、エコー(超音波観察装置)では関節内に炎症が起こるため前方関節包(関節の袋の様なもの)に炎症が確認されます。

鑑別すべき疾患は、「化膿性股関節炎」、「大腿骨頭すべり症」などが挙げられますが特に注意しなければいけないのが「ペルテス病」です。

(ペルテス病については次回以降詳しく書きます)

ペルテス病も症状が似ている上、男児に多く発症年齢も近いため単純性股関節炎と類似する疾患で、特に初期の段階ではレントゲン上の骨の変化がみられないので発見が遅れてしまう可能性がありますので注意が必要です。

単純性股関節炎の場合は、2週以内にはほとんどの痛みが消失するのでそれ以上痛みが続くようであればMRI検査を受けて頂くため医療機関(整形外科)をご紹介させて頂く事をお伝えし初診時の評価を終えました。

今回の患者様はエコー上で多少の関節部の腫れが確認されましたが、骨の変形等はみられず、1週間後には痛みが軽減し今ではサッカーも再開できているという事なので一安心しました。

今回の様に突然、夜中に「イタイイタイ」と泣きじゃくる事がありましたら上記の様な疾患にご注意ください。

交通事故後の痛み・むち打ち損傷・肩こり・頭痛・耳鳴り・めまい・慢性腰痛・膝の痛み・スポーツ障害・ケガ・各関節の拘縮(骨折後)等 身体の痛み・悩みがあれば当院へお気軽にご相談下さい。 初診(初めて)の方はお電話にてご連絡下さい。

料金について

カテゴリー: | Post : 2019.03.19 12:04

〒438-0838 静岡県磐田市小立野3-1
TEL 0538-33-6677

診療時間 : 8:30~12:30/15:30~19:30
水曜日・土曜日(午後) 予約診療
定診日 : 日曜・祝日

交通事故後の治療による通院の場合、診療時間外での受付も可能ですのでお時間等、ご相談ください。

診療時間
8:30〜12:30 ×
15:30〜19:30 ×

△ 9:00〜13:00  予約診療

Copyright (c) 2016 ゆうき鍼灸接骨院. All Rights Reserved.