磐田市に地域密着、骨折 脱臼 打撲 捻挫・肩 腰 膝などの痛みに対処する鍼灸接骨院

ゆうき鍼灸接骨院ゆうき鍼灸接骨院

  • 初診の方・施術の流れ
  • 施術の内容
  • 施術料金
  • 交通事故治療
  • 診療時間 : 8:30~12:30/15:30~19:30
    水曜日・土曜日(午後) 予約診療
    休診日 : 日曜・祝日

2016.09.15

磐田南高校トレーナー活動

今週の活動報告をさせて頂きます。

今回は新たに坐骨結節部の痛みが主訴の選手をケアさせていただきました。

坐骨というのは文字通り「座る」ときに床にあたる骨で、大腿部で有名なハムストリングスという筋肉が付着している場所が坐骨結節といいます。

この部位は剥離(はくり)骨折を起こしやすく、代表的な例でいうとハードルを跳び越えるのに足を高く上げた時、筋肉の収縮力により腱が牽引されて骨が引き剥がされます。

症状としては歩行時痛・骨折部の圧痛(押した時に痛む)・ハムストリングスに強い抵抗をかけると骨折部が響くように痛い等です。そのほかにも受傷時に「ボキンッ」と音がした等と訴える事もあります。

今回は痛めた理由がセルフストレッチをしている際に痛めた という事でしたので骨折するほどの力が加わったようには考えにくいため付着部炎ふちゃくぶえん)と判断して治療させて頂きました。

しかし坐骨結節部(骨)にも圧痛がみられたため要経過観察として痛みが続く様であればエコーで評価し骨折の疑いがあれば一度レントゲン検査を受ける様お伝えしました。

私達、人間の身体には「絶対」はありません。

それでも診させて頂く以上、少しでも精度の高い評価・判断する事が大切ですのでその事を肝に銘じて日々の業務に臨んでいます。

他にも肘の痛み・腰の痛み・張りが強い選手等もいたので私の治療で少しでも選手たちが良いパフォーマンスを出せる様に頑張ります。

img_2060

料金表はこちら

 

 

カテゴリー: | Post : 2016.09.15 20:53

2016.09.14

有痛性分裂膝蓋骨(bipartita-patella)

先日、有痛性分裂膝蓋骨(ゆうつうせいぶんれつしつがいこつ)(bipartita-patella)様の症状を訴え来院された方がいらっしゃいました。

思春期に多いオスグッド病や膝蓋腱炎(ジャンパー膝)等に比べ発生頻度は少ないですが、割とみられる疾患ですが分裂膝蓋骨の原因は未だに定説はなくはっきりとは分かっておりません。

分裂膝蓋骨は無症候性であれば問題にならないが、痛みを伴う事で有痛性分裂膝蓋骨として治療の対象となります。

臨床症状としては、患部の腫脹・膝も曲げた際の痛み・叩打痛(tapping pain)(膝のお皿の中心を叩くと分裂している部位が響くように痛む)がみられます。その他にも、膝の不安定感・膝くずれといい「ガクンッ」と膝が外れる時がある等の症状を訴える方もいらっしゃいます。

一般的にレントゲン上の分裂形態はSaupe分類が有名で、このⅢ型(外上縁)が75%を占め、有痛性へと移行しやすいとされています。

この有痛性分裂膝蓋骨は成長期におけるスポーツ障害として広く知られており、ほとんどの症例が保存的治療(手術せずに)で軽快するといわれていますが、痛みが長引くとスポーツを中止しなければいけない場合もあります。

有痛性へと移行しやすいⅢ型の膝蓋骨(お皿の骨)の外上縁には大腿四頭筋の中の外側広筋(がいそくこうきん)という筋肉が付着しており、その筋肉が疲労や運動量の増加により硬くなり柔軟性が低下する事によりお皿の骨を上方に引っ張り上げてしまい痛みをより増強させてしまうといわれているため、いかにその牽引力を緩めるかが大切になってきます。

当院では、少しでも早く痛みが軽減するようストレッチや超音波・レーザー治療以外にもテーピングでのサポートや姿勢調整等でアプローチさせて頂きます。

この様な症状でお困りの方やスポーツ復帰できずに辛い思いをされていましたらお気軽にご相談ください。

125_20160912_msk-ussb_0005

料金表はこちら

カテゴリー: | Post : 2016.09.14 11:37

2016.09.13

上前腸骨棘剥離骨折(ASIS-avulsion-fx)

先日、骨盤部の上前腸骨棘部の剥離骨折を起こした患者様が来院されました。

剥離骨折(はくりこっせつ)とは腱や靭帯は骨に付着しておりそこへ何らかの原因で力が加わり、その腱や靭帯が引き伸ばされて付着部に牽引力が働き骨が剥がれる事をいいます。

骨盤部の剥離骨折で多いのは上前腸骨棘・下前腸骨棘・坐骨結節部で、多少の違いはありますが、どの骨折も急激に力が入った際に骨折します。

スポーツ中の動作でいえば、陸上競技のスタート時・ハードルを飛び越える際に足を持ち上げた時・サッカーのキック時等です。

当然ですが、力を入れた際に毎回骨折する訳ではなく筋肉の柔軟性が低下していたり、疲労により負担がかかる状態・もともと体が硬い場合に起こります。

今回の骨盤骨骨折の場合はスポーツで遭遇する事が多く、まだ骨が弱い成長期に多いため10代の学生に多くみられ、力が強い男子の右足に多いとされていますが左右どちらの場合もあります。

症状としては、突然の疼痛が出現し、場合によっては歩行困難となり患部の筋の緊張を緩めるような特異的歩行をして来院する事が多いです。

今回の上前腸骨棘部剥離骨折の場合は、皮膚の直下に骨があるため割と内出血が出現し腫れもみられます。

痛めた際の受傷機序・訴え・歩行を見させて頂き上前腸骨棘か下前腸骨棘のどちらかの骨折を疑い、エコーで観察してみたところ上前腸骨棘部に不正像がみられたため剥離骨折だと判断致しました。

このケガの場合は1~2週間は松葉杖歩行にて足の負担を減らしその後、レントゲン検査で仮骨(新しい骨)が出てきたら徐々荷重やリハビリの内容を変更していきます。

当院では少しでも早く復帰して頂くために超音波治療器や近赤外線レーザーを照射し骨の癒合(くっつきを早めます)を早める様治療させて頂きます。

当然、再発しないように筋肉等軟部組織の柔軟性を高める事が重要です。

料金表はこちら

カテゴリー: | Post : 2016.09.13 10:26

2016.09.12

橈骨遠位端骨折・転位例・拘縮残存

先日、男性で手首の骨折をし当院ではなく他の接骨院で整復(骨を元の位置に戻す事)をしその後、経過診察も含めて近隣の整形外科でレントゲンを撮り確認しながら同接骨院にて約3カ月間、加療されていたという患者様が来院されました。

当院を受診しようと思って下さった理由は、上記の医療機関・治療院では「 治癒・終了 」と言われたが痛みも強く、手も握れない・手首が動かない・力が入りづらい等まだまだ治療が必要な気がしたから自分で判断して…とのことでした。

日常生活上で不便な事としては、ジャンケンのグーができない・拳が握れない・ペットボトルのキャップが開けれない・ドアノブ式のドアを開けれない等他にもたくさんあるとの事で大変お困りの様子でした。

確かにペットボトルのキャップを開けられない程、握力が衰え、動きが悪いなんて想像しただけで不便な生活だと思います。その様な状態であるにも関わらず、治癒・終了とされてしまった事は理解できませんが…

(ましてや整復までしておきながら、患者様が治療をまだ希望しているにも関わらず終了とは……もしかしたら何か理由があっての事でやむを得ずのご判断だった可能性もありますし、そこは分かりませんし私がとやかく言う事では無いと思いますが少し辛くなってしまいました。)

当院へご来院頂いたのも何かご縁があっての事だと思いますので、当院でできる限り患者様がご納得いくところまで精いっぱい治療させて頂く事をお伝えさせて頂きました。

現在の握力は、左33.0 右11.4  (右が驚くほど弱いですよね。)

手首の可動域も悪く動かし辛そうでしたが、手指の拘縮・癒着(固まってしまう事)が強く手を握ろうとするとスジが突っ張ってしまう(これは固定の不備によるものが大半です)様子でした。

どの程度まで改善するかは治療しないと分かりませんし、完治するかもしれないし、しないかもしれませんが今よりは確実に良くなることをお伝えし治療を開始させて頂きました。

当院では、骨折治療(ギプス等固定管理から後療)も当然ですが、拘縮治療も得意としておりますので何かお困りの方はお気軽にご相談ください。

 

背側から

%e8%83%8c%e5%81%b4

%e6%a9%88%e5%81%b4

側面(橈側)から

料金表はこちら

カテゴリー: | Post : 2016.09.12 11:04

2016.09.10

交通事故後のむちうち治療には鍼灸治療が有効です

交通事故後のむちうち治療には鍼灸治療が有効

交通事故後のむちうち治療には鍼灸治療が有効

交通事故後のむち打ち症状でお悩みの方には是非知って頂きたいのですが、実はむちうち症状を治すためには鍼灸治療が有効ですので、これから通院する病院や整骨院(接骨院)をお探しの方や今現在、整形外科や治療院に通院しているがシップや薬だけ処方されている・リハビリをしているが電気治療のみで症状が思うよに改善しない等と不安を感じたり辛い思いをされている方は鍼灸治療をお受け頂く事をおすすめ致します。



鍼灸治療で期待できる効果は?

鍼灸治療がむち打ち症の改善に効果が期待できるという事はお伝え致しましたが、ではどんなところが有効なのか簡単にご説明させて頂きます。


期待できる効果

  • 首や腰周囲の筋肉の緊張を緩める
  • 鍼刺激により疼痛緩和
  • 交感神経の緊張、興奮抑制(副交感神経優位)を図り自律神経症状改善





むち打ち症状を軽視してはいけません

むち打ち症状を軽視してはいけません

むちうち症状は当初(特に当日)の時点では、事故に遭った事への驚きもあり精神的な緊張や興奮状態が続き痛みを感じない事もありますが、その緊張状態は徐々に落ち着き始めます。

しかし、それと反比例する様に数日~数週間が経過したあたりから徐々にまたは突然、痛みが出現するケース(症例)は珍しくありません。それどころか、初期治療の遅れや不足すると痛みが長期間、残存したり張り感がいつまでもとれない・頭痛などの自律神経症状が長引く可能性もありますのでしっかりと治療される事が大切です。


事故に遭われ保険会社さんに連絡をし鍼治療・灸治療を希望されると、おそらくどの保険会社さんも鍼・灸治療は適応できない等と断られてしまうケースが多いと思いますが、

当院であれば鍼灸治療をお受け頂く事が可能です。

もし当院へ受診・転医したいとお考えの方は、通院中の医療機関等・保険会社へ連絡する前に先に一度、当院へご相談下さい。

少しでも症状が軽くなり、元の身体・生活に戻れるよう治療させて頂きますので安心して受診下さい。




関連記事・あわせて読みたい



お願い!!

当院はInstagramでも身体の痛みや悩みに関する内容を中心に投稿しております。当記事が少しでもお役に立てたのであれば是非フォローして頂けると幸いです。また、交通事故に遭い当院へ受診を希望される場合は保険会社や医療機関にその旨を話す前に事前にこちらへご連絡下さるとスムーズに受診頂けます。その他、何かお困りの事等ございましたらお気軽にご連絡下さい。
(下記どちらでも構いません)

カテゴリー: | Post : 2016.09.10 08:38

〒438-0838 静岡県磐田市小立野3-1
TEL 0538-33-6677

診療時間 : 8:30~12:30/15:30~19:30
水曜日・土曜日(午後) 予約診療
定診日 : 日曜・祝日

交通事故後の治療による通院の場合、診療時間外での受付も可能ですのでお時間等、ご相談ください。

診療時間
8:30〜12:30 ×
15:30〜19:30 ×

△ 9:00〜13:00  予約診療

Copyright (c) 2016 ゆうき鍼灸接骨院. All Rights Reserved.