2016.08.05
磐田南高校、野球部のトレーナー活動
今月より、ご縁があり磐田南高校・野球部の選手のメンテナンス・ケアをさせて頂く事になりました。
夏の大会が終わり、この暑さの中また来年に向けて練習に励んでいる選手たちを見ているとこちらまで気持ちがアツくなってしまいます。この夏の時期は特に練習量が増える事がどの部活でも多いと思いますが、それと同時にケガや痛みを訴える選手が多くなってきます。
技術の向上・レベルアップをする上で一番の妨げになるのが、ケガをして練習が続けられない事だと思います。ケガをしてしまった場合はなるべく早く復帰してもらえるようにサポートする事が私どもの役目だと思っておりますが、ケガを予防し未然に防ぐことができたら更に選手にとってはいい事ですので、そこを目指してサポート・ケアさせて頂いております。
一見、練習に参加でき問題が無いように見えても、それぞれの選手一人ひとりに筋肉の張りや痛み・疲労が存在しているため、そのまま放置しておくとケガにつながり場合によっては長期にわたり治療が必要となり練習に参加できない事もあるため、一人ひとりの症状をチェックしその選手にあった最善のケア・治療をする事が大切です。
当然、練習の量・質を上げることにより上達し、チームとしても強くなるわけですが、体への負担が多くなり疲労がたまることでそういったケガや傷害がも増えてくるため、そのバランスが保たれるよう・崩れないように少しでもお手伝いができたらうれしい限りです。
スポーツ分野だけでなく他の痛みや悩みがありましたら当院へご相談ください。
-
2023.03.29
耳なりや難聴で鍼灸治療を受ける際の注意点を1から徹底解説 -
2023.01.12
耳鳴りや難聴の症状には鍼灸治療が有効です。1日でも早く受診しよう -
2022.10.25
円皮鍼(針シール)で痛みを軽減シリーズ1腰痛に対しての貼り方 -
2022.04.25
交通事故による頭痛や吐き気には星状神経節へのアプローチが効果的 -
2022.02.15
ぎっくり腰の対処法は安静?正しい対処法を1から解説
- ゆうき鍼灸接骨院について (28)
- スタッフブログ AO (3)
- スポーツでの怪我 (35)
- モテ鍼 (4)
- 交通事故後の痛み (17)
- 整体治療 (2)
- 症例 外傷 (4)
- 症例 骨折 (28)
- 身体の痛みについて (62)