2016.05.09
スポーツによる怪我の治療、再発予防~ケアが必要な方
スポーツによるケガといっても様々なケースがあり、 一度の外力で起こる骨折・脱臼・靭帯損傷(断裂)・筋損傷(断裂)や 何度も繰り返し負担がかかり傷めてしまう疲労骨折・軟部組織損傷があります。 当院では、エコー(超音波観察装置)にて患部の状態、骨折の有無、肉離れの損傷度合、 腱が正常に動いているか等をリアルタイム(動画)でチェックし、予後や治癒過程・スポーツ復帰までのプランなどを決めます。 その際、必要であれば固定(ギプス・シーネ・テーピング)や筋肉をサポートする目的でテーピング等もします。 先ずは痛みの原因を見つけ評価し、超音波・レーザー・鍼灸治療他にてアプローチし軽減・鎮静化をはかります。 痛みが軽減されたら、競技特性を考慮した上で徐々に復帰へ向けたトレーニングをしていきます。 特に中・高校生は成長期で身体が急激に変化する事や練習量の増加により、 ケガや痛みに悩まされる事が多いので定期的な受診をおすすめ致します。 ケアをする事でケガを未然に防ぐことも重要です。
-
2023.01.12
耳鳴りや難聴の症状には鍼灸治療が有効です。1日でも早く受診しよう -
2022.10.25
円皮鍼(針シール)で痛みを軽減シリーズ1腰痛に対しての貼り方 -
2022.04.25
交通事故による頭痛や吐き気には星状神経節へのアプローチが効果的 -
2022.02.15
ぎっくり腰の対処法は安静?正しい対処法を1から解説 -
2021.11.12
美容鍼をセルフで行う際に刺す場所やオススメのツボを1から徹底解説
- ゆうき鍼灸接骨院について (28)
- スタッフブログ AO (3)
- スポーツでの怪我 (35)
- モテ鍼 (4)
- 交通事故後の痛み (17)
- 整体治療 (2)
- 症例 外傷 (4)
- 症例 骨折 (28)
- 身体の痛みについて (61)