2016.11.14
この時期は保湿が大切です
当院に新しい仲間が加わりました。これからの時期、彼なしでは快適に過ごすことができない方も大勢いらっしゃると思います。
それは………
加湿器です。
もともと空気清浄器加湿器を置いてありますが、加湿はやはり加湿器で行う方が(餅は餅屋的な考え)いろいろとメリットが多かったので新しくアイテムを購入しました。
(加湿器にもイロイロありますが、ハイブリット式にしました)詳しくは、検索してみてください。
冬は湿度が下がり乾燥します。だから加湿します。当然の事ですが何で加湿した方がいいか・加湿する事によるメリットは何なのか?……
加湿をすると、
□ 風邪やインフルエンザ等のウィルスの活動を抑え感染予防する
□ 喉や鼻の粘膜からのウィルスの侵入を防ぐ(ウィルスを排除する機能が高まる) 乾燥は肺にも悪影響を及ぼす場合もあります。
□ 肌が適度に潤い乾燥肌を防ぎ、かゆみ等の皮膚のトラブルから身を守る
□ 静電気が起きにくくなりホコリ等の飛散を抑える
等のメリットが得られますのでめんどくさがらず、適度に加湿する事をおすすめ致します。理想的な湿度は40~60%前後と言われており、これはウィルスの活動が抑えられ飛散しづらい湿度だそうです。(逆に加湿のし過ぎによる結露やカビにご注意を!!)
朝の起床時、喉に「イガイガ」を感じたり痛い場合は乾燥のサインですので思いあたる方は今日から加湿してみてください。
当院には、様々な年齢層の患者様(ご年配の方や小さなお子様・妊娠中の方は特に注意しなければいけません)が来院されますので院内の湿度を管理し患者様同士やスタッフ間での感染をなるべく抑えられるように管理させていただいております。
今年も徐々にインフルエンザが流行し始めてきましたので注意が必要ですので、みなさんも加湿の他にも手洗い・うがい等、感染対策をしっかり行い冬を楽しみましょう。
ちなみに、お灸はこの時期、痛みを取り去る目的だけでなく免疫を上げ風邪など感染症の予防対策としてお受けになる患者様もいらっしゃいます。
気になる方や興味があるかたは当院へお気軽にご相談ください。
カテゴリー: ゆうき鍼灸接骨院について | Post : 2016.11.14 17:05
-
2023.01.12
耳鳴りや難聴の症状には鍼灸治療が有効です。1日でも早く受診しよう -
2022.10.25
円皮鍼(針シール)で痛みを軽減シリーズ1腰痛に対しての貼り方 -
2022.04.25
交通事故による頭痛や吐き気には星状神経節へのアプローチが効果的 -
2022.02.15
ぎっくり腰の対処法は安静?正しい対処法を1から解説 -
2021.11.12
美容鍼をセルフで行う際に刺す場所やオススメのツボを1から徹底解説
- ゆうき鍼灸接骨院について (28)
- スタッフブログ AO (3)
- スポーツでの怪我 (35)
- モテ鍼 (4)
- 交通事故後の痛み (17)
- 整体治療 (2)
- 症例 外傷 (4)
- 症例 骨折 (28)
- 身体の痛みについて (61)