2016.08.18
磐田南高校野球部トレーナー活動
昨日も南高校の野球部へトレーナーとしてサポートさせて頂きました。
昨日はピッチャーの選手を中心に診させて頂きました。
肩の痛み・張りを訴える選手が多くいましたが、一言で肩が痛む・張ると言っても肩の前方だったり後方だったりと選手一人ひとり症状が違いますが、それは関節が緩い場合や筋肉の柔軟性が低下していたりと原因が違うからです。
まず、投球動作のどの位置で痛むのか・投球動作以外でも痛むのか等、問診でおおよその痛む箇所探していきます。ある程度、損傷されている部位が特定できたら徒手検査にてより細かく診ていきます。
治療方法は、手技・鍼・電気鍼・円皮鍼等の中から一番効果的なものを選択します。
前回、症状がひどかった選手も今回の評価では痛みが軽減し割といい状態でしたので、少しは貢献できたかなぁと思います。
次回は大会後のケアのため痛みが悪化しないことを願いサポートさせて頂きたいと思います。
カテゴリー: ゆうき鍼灸接骨院について | Post : 2016.08.18 09:06
-
2023.01.12
耳鳴りや難聴の症状には鍼灸治療が有効です。1日でも早く受診しよう -
2022.10.25
円皮鍼(針シール)で痛みを軽減シリーズ1腰痛に対しての貼り方 -
2022.04.25
交通事故による頭痛や吐き気には星状神経節へのアプローチが効果的 -
2022.02.15
ぎっくり腰の対処法は安静?正しい対処法を1から解説 -
2021.11.12
美容鍼をセルフで行う際に刺す場所やオススメのツボを1から徹底解説
- ゆうき鍼灸接骨院について (28)
- スタッフブログ AO (3)
- スポーツでの怪我 (35)
- モテ鍼 (4)
- 交通事故後の痛み (17)
- 整体治療 (2)
- 症例 外傷 (4)
- 症例 骨折 (28)
- 身体の痛みについて (61)