2016.10.13
むくみ・冷え症にはお灸が効果的
近頃、朝晩の寒さが出てきて、日中との寒暖の差が大きく感じる様になってきました。
真冬は当然ですが、この時期は寒暖の差が激しく季節の変わり目という事もあり体温調節機能など、身体も通常以上に働くため、免疫が下がり疲れがちで風邪を引きやすいです。
そんな寒くなってきたこの時期に効果的な治療方法は 『お灸(おきゅう)治療』です。
鍼灸治療は慢性の腰痛・肩こり・張り等の痛みをとるだけでなく、免疫を上げる事や自律神経系の症状を和らげたりと様々な症状・分野で力を発揮し今後、益々活躍が期待されているものだと言われています。
最近では、内臓の手術でリンパ節を切除し下肢のむくみで何年も辛く悩まされていた患者様が「お灸」治療をする事で症状が徐々に和らいできたとおっしゃっている方もおられます。
昔のお灸と違い、基本的に火傷(やけど)するほどの熱さではないため初めての患者様も安心してお受け頂けます。
下肢のむくみや冷え、その他の症状でお悩みの方は当院にお気軽にご相談下さい。
-
2021.02.20
円皮鍼の貼り方や効果を1から徹底解説。自宅でできる鍼治療 -
2020.07.16
逆子治療にはお灸が有効です。治療方法や原因を1から徹底解説 -
2020.06.29
むち打ち治療で病院をお探しの方から当院が選ばれ続ける5つの理由 -
2020.06.22
美容鍼とはどんなもの?効果や通院頻度等1から徹底解説致します -
2020.06.12
交通事故後の痛みは磐田市にある当院へお任せ下さい!痛み0へ
- ゆうき鍼灸接骨院について (30)
- スタッフブログ AO (3)
- スポーツでの怪我 (34)
- モテ鍼 (3)
- 交通事故後の痛み (15)
- 整体治療 (2)
- 症例 外傷 (4)
- 症例 骨折 (28)
- 身体の痛みについて (57)