2020.03.23
感染対策として消毒を当院は徹底しております
感染対策として消毒を当院は徹底しております

ウィルス(イラスト)
感染対策として消毒の必要性がコロナウィルスの影響でより注目が増している昨今ですが、当院はそれ以前から院内をより清潔・衛生的に保つために消毒の徹底を行っておりましたので従来通りでもありますが、感染対策という観点からもより消毒の徹底を行っております。
具体的には
- 施術者の手指消毒・マスクの徹底
- 共有物の消毒(スリッパ等)
- ベッドサイドの消毒(枕やベッド等)
- 治療機器の消毒・衛生管理
- 院内その他機材・備品等の消毒
- 院内床の清掃を徹底
以前から状況にもよりますが、基本的にこれらを一回の施術毎しておりましたが今後はより徹底していきたいと思います。
(掃除の徹底に関しては単に掃除が好きって話なんですけどね…w)
感染対策として消毒以外に当院で行っている事

ゆうき鍼灸接骨院の院内風景
感染対策という理由だけではなく待ち時間短縮という意味合いも加味しておりますが、当院では予約優先で診療を行わせて頂いておりますので患者様同士の接触が限りなく少なく済むように努めております。
また、施術者も毎日検温を行い、体調管理に万全を期しております。
コロナウィルスが流行り自粛モードになっても身体の痛みがなくなるわけではありませんので、そういったご心配は100%ではありませんが最大限に注意して診療させて頂いておりますので、痛み等でお辛い方はお気軽にご相談ください。
感染対策として消毒以外に患者様へのお願い

ハリネズミがお辞儀しているイラスト
- 患者様同士の接触を避けるためお電話やLINEにてご予約の上、ご来院を
- ご来院前の検温
- 体調が優れない時は、ご来院日時の変更(咳や発熱等)
- マスクの着用(わざわざ高値でご購入される必要はありません)
感染対策である消毒等の知識・経験は今後にもプラス+

白衣を着た男性(イラスト)
コロナウィルス感染が世界規模で猛威を振るい、我々の生活にも様々な部分で影響が出ており厳しい状況が続いておりますが、日ごろの手洗いや咳エチケット・消毒の重要性等を見直すきっかけにもなったと思いますので、コロナ問題が終息してもインフルエンザやノロウィルスは毎年必ずやって来ますが、今回の知識・経験が来年以降の予防意識に繋がれば毎年恒例に流行する感染症も最小限に防ぐこともできるでしょう。
無頓着過ぎてもいけませんが、過度に生活を自粛し過ぎず終息するまでできる限りの対策をとりみんなでなんとか乗り切りましょう。
自律神経症状でお悩みの方はこちらをご覧ください
《自律神経症状には星状神経節へのアプローチが大事》
交通事故後の痛みでお悩みの方はこちらをご覧ください
《交通事故後の痛みについて》
交通事故後の痛み・むち打ち損傷・肩こり・頭痛・耳鳴り・めまい・慢性腰痛・膝の痛み・スポーツ障害・ケガ・各関節の拘縮(骨折後)等 身体の痛み・悩みがあれば当院へお気軽にご相談下さい。 初診(初めて)の方はお電話にてご連絡下さい。
<料金についてはこちら>
モテ鍼(美容鍼)については専用ページをご覧下さい。
<専用ページはこちらをクリック>
カテゴリー: ゆうき鍼灸接骨院について | Post : 2020.03.23 20:50
2019.03.19
小児に多い股関節周辺の痛みについて
先日、磐田市在住の小学1年生の男児が股関節周辺の痛みを訴え来院されました。
お話を聞いてみると、前日に一人でサッカーボールを蹴っていたら股関節が痛くなり、その日の夜中にも股関節の激痛を訴え泣いていたそうです。翌朝になっても痛みがあり(何とか学校には行けたそうですが)心配になったため当院へ受診されました。
この男児は一か月前にも同様の症状を訴え、その際は整形外科(病院)を受診しレントゲン検査をしたものの異常はみられないと説明を受けたそうで、そこから一度痛みはなくなり、サッカー等の運動や日常生活上も特に問題なく過ごしていたそうです。
来院時、多少の跛行(足を引きずって歩く)はみられましたが自力で歩いてベッドの乗降りは可能でした。股関節周辺以外の痛み(特に大腿部~膝関節部)は訴えませんでしたが多少、股関節の動きに制限があり外転(足を外に開く)と内旋(あぐらと反対方向へ捻る)方向へ動かすと痛みが出現し、患部の熱感、腫脹、皮下出血はみられず安静時痛もそこまで強くはない状態でした。(ちなみに1週間前頃に風邪を引いていましたが現在は発熱もなく体温は平熱、出生時にみられる先天性股関節脱臼もなくステロイドの長期使用もありません。)
まず、この年齢層で男児、股関節の痛みを訴える際に一番最初に疑う疾患は……『単純性股関節炎』というものです。
単純性股関節炎とは、3~10歳前後の小児に出現する疾患で男女比は2~3:1で男児に多く、小児期に発症する股関節疾患で最も頻度が高い疾患です。原因(病因)として考えられているのは、風邪等の感染、アレルギー、外傷によって起こると考えられていますが、はっきりとは分かっていません。
症状は、股関節痛を訴え歩行障害は軽度の跛行を呈するものから歩行不能なものもあり、股関節の可動域制限がみられますがおおよそ2週間以内に症状が消失してしまう事が多い疾患です。また、血液検査やレントゲン検査は異常を認めない事がほとんどですが、エコー(超音波観察装置)では関節内に炎症が起こるため前方関節包(関節の袋の様なもの)に炎症が確認されます。
鑑別すべき疾患は、「化膿性股関節炎」、「大腿骨頭すべり症」などが挙げられますが特に注意しなければいけないのが「ペルテス病」です。
(ペルテス病については次回以降詳しく書きます)
ペルテス病も症状が似ている上、男児に多く発症年齢も近いため単純性股関節炎と類似する疾患で、特に初期の段階ではレントゲン上の骨の変化がみられないので発見が遅れてしまう可能性がありますので注意が必要です。
単純性股関節炎の場合は、2週以内にはほとんどの痛みが消失するのでそれ以上痛みが続くようであればMRI検査を受けて頂くため医療機関(整形外科)をご紹介させて頂く事をお伝えし初診時の評価を終えました。
今回の患者様はエコー上で多少の関節部の腫れが確認されましたが、骨の変形等はみられず、1週間後には痛みが軽減し今ではサッカーも再開できているという事なので一安心しました。
今回の様に突然、夜中に「イタイイタイ」と泣きじゃくる事がありましたら上記の様な疾患にご注意ください。
交通事故後の痛み・むち打ち損傷・肩こり・頭痛・耳鳴り・めまい・慢性腰痛・膝の痛み・スポーツ障害・ケガ・各関節の拘縮(骨折後)等 身体の痛み・悩みがあれば当院へお気軽にご相談下さい。 初診(初めて)の方はお電話にてご連絡下さい。
カテゴリー: ゆうき鍼灸接骨院について, 身体の痛みについて | Post : 2019.03.19 12:04
2018.08.21
ハリネズミのグッズを頂きました。
少し前になってしまいますが突然、以前の勤務先(浜松市)で大変お世話になっていた方が当院に来て下さり開業のお祝いという事で下さったものが、 こちらです
全て当院のロゴにもなっている『ハリネズミ』だったんです。しかもクローバーまで付いていました。
突然お越しいただいた事と、このプレゼントに私自身、感動してしまいました。時間にしてたった数分の出来事でしたが、プレゼントの渡し方や実際に下さったモノ、全てがパーフェクトな『贈り物』を頂きました。
子供が喜ぶプレゼントは、なんとなく思いつきますが大人が喜んだり感動してくれる贈り物って意外と難しいですよね…私自身、得意分野ではありませんので大変勉強になりました。
人生の先輩でおられるその方と同じ年齢になった頃には私もそんな『贈り物』を渡せるようになっているのでしょうか…
ちなみに、当院のロゴにもなっている「ハリネズミ」はヨーロッパで古くから縁起のいい動物と言い伝えられており、特に背中に幸運を背負って訪れるとの事ですので、頂いたハリネズミ達も幸運を背負ってきてくれました。
(ちなみに国によっては、食べる事でリウマチや関節炎に効くとされ食用になっているところもあるとか…当院のハリネズミ達は食用ではありません。。。)
肩こり・慢性腰痛・膝の痛み・スポーツ障害・ケガ・交通事故後の痛み・むち打ち損傷・各関節の拘縮(骨折後)等 身体の痛み・悩みがあれば当院へお気軽にご相談下さい。 初診(初めて)の方はお電話にてご連絡下さい。
カテゴリー: ゆうき鍼灸接骨院について | Post : 2018.08.21 09:24
2017.07.31
「広報いわた」7月号に載せて頂きました。
先日ブログにも書かせて頂きましたが磐田市立豊田中学校の2年生の課外授業に講師として参加させて頂きました。その事を静岡新聞さんに掲載して頂きましたが(詳細はこちらをクリック)、「広報いわた 7月号」にも載せて頂きました。
新聞や広報誌に載る事なんてそんなにないと思っていたので驚きました。
掲載されてから、たくさんの方に「見たよ」とお声をかけて頂いてなんだか有名人にでもなった気がしました。
講師として参加していたのは私だけでなく、他にもいろいろな職種の方がいらしてたのでその中で私だけが掲載されていたので申し訳ない気持ちもありますが、やっぱり嬉しいものですね。
これからもこのような活動を通じてより多くの方に私の職業の事を知って頂ける様に頑張ります。
掲載して下さった関係者の方に改めてお礼を言いたいと思います。
「ありがとうございました。またよろしくお願い致します )^o^( 」
肩こり・慢性腰痛・膝の痛み・スポーツ障害・ケガ・交通事故後の痛み・むち打ち損傷・各関節の拘縮(骨折後)等 身体の痛み・悩みがあれば当院へお気軽にご相談下さい。 初診(初めて)の方はお電話にてご連絡下さい。
カテゴリー: ゆうき鍼灸接骨院について | Post : 2017.07.31 20:21
2017.07.19
静岡新聞に掲載されました
先月、ご縁があり磐田市立豊田中学校へ「志」をテーマにお話しする機会を頂きましたので講師として参加させて頂きました。
今回の様な学生さん向けに私の志(仕事)について話す事は初めての経験だったため反省点が多く、伝える事の難しさを痛感しました。
(私自身も学生の頃は、この様な課外授業があってもそこまで興味を示さなかった気がします……)
話しだけではおそらく飽きられてしまうと思い、今回は実技として鍼を実際に刺してもらう事にしました。
もちろん人には刺せない為、スポンジを人の身体(皮膚)に見たてて打ってもらいましたが……
生徒さん達の反応も上々だったと思います。
話しの内容は、どうしてこ仕事を選んだのか・修行(下積み)があるから今がある・修行期間の辛かった事・それをどう克服したか・現在、診療時に患者さんとの対話の中で気を付けている事等を私なりの言葉で伝えさせて頂きました。
その後、生徒さんから講義を受けての感想文を頂きましたが、その内容をみて私が伝えたかった事を書いてくれた子が多くいたので少しは私の「志」が伝わってくれたと思っております。
これからの人生の中でその日の私の言葉が少しでも活きてくれれば最高ですね。
ちなみに感想文の中で圧倒的に多かったのが、実技で鍼を刺した事への感想が多かったです…やっぱり実技って面白いですもんね。。。
とても良い経験をさせて頂いて私自身、貴重な体験をさせて頂き未来授業の方々、学校関係者の方々に感謝です。
その際に、静岡新聞記者さんがいらしてて、後日新聞の記事に載せて頂きました。。。
新聞に載るって嬉しいですね。
肩こり・慢性腰痛・膝の痛み・スポーツ障害・ケガ・交通事故後の痛み・むち打ち損傷・各関節の拘縮(骨折後)等 身体の痛み・悩みがあれば当院へお気軽にご相談下さい。 初診(初めて)の方はお電話にてご連絡下さい。
カテゴリー: ゆうき鍼灸接骨院について | Post : 2017.07.19 12:39
-
2021.02.20
円皮鍼の貼り方や効果を1から徹底解説。自宅でできる鍼治療 -
2020.07.16
逆子治療にはお灸が有効です。治療方法や原因を1から徹底解説 -
2020.06.29
むち打ち治療で病院をお探しの方から当院が選ばれ続ける5つの理由 -
2020.06.22
美容鍼とはどんなもの?効果や通院頻度等1から徹底解説致します -
2020.06.12
交通事故後の痛みは磐田市にある当院へお任せ下さい!痛み0へ
- ゆうき鍼灸接骨院について (30)
- スタッフブログ AO (3)
- スポーツでの怪我 (34)
- モテ鍼 (3)
- 交通事故後の痛み (15)
- 整体治療 (2)
- 症例 外傷 (4)
- 症例 骨折 (28)
- 身体の痛みについて (57)